![]() | ![]() |
写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | |
![]() | ![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 軟体動物門 貝殻亜門 頭足綱 鞘形亜鋼
十腕形目 コウイカ科 コウイカ属 エゾハリイカ亜属
体長: 10cm
学名: Sepia peterseni
英名: | 不詳 |
本州中部以南、九州南部まで分布する。
沿岸の岩礁域に生息する。
オスの第2腕は著しく延長し,外套長の4倍近くになる。
コウイカにしては細身である。
コウイカの種類は胴体に白い発砲スチロールのような舟が入っている。この舟は炭酸カルシウムがほとんどで、ニカワ質でできている。このイカ舟は気管支ぜんそくに聞くと言われる。天日で乾かし、粉末にして煎じて飲むのである。副作用はない。また、この粉は止血作用が強いことがわかっている。子宮出血や外傷性出血には塗りつけて使用されていた。煎じて飲用すると、胃や十二指腸潰瘍にも効く。
食用となり、定置網などで漁獲されるが量が多くない。刺し身、天ぷら、煮付けなどにして美味しい。