![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 刺胞動物門 花虫綱 六放サンゴ(スナギンチャク)亜綱
イソギンチャク目 イマイソギンチャク亜目 足盤族 内筋亜族 ハタゴイソギンチャク科
触手環: 15cm
学名: Stichodactyla tapetum
英名: | 不詳 |
直径15cmくらいの普通種で、温帯域の浅海に生息する。
色彩変異が多く、迷彩色だが探すのは困難ではない。
イソギンチャクモエビとの共生が見られる。
岩の間などから触手を伸ばしている事が多いので、触ると入り込んでしまう。その時イソギンチャクモエビは、寂しそうに追い出されていた。
和名の由来は明らかでない。因みにグビジン草はひなげしの事。