![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 軟骨魚綱 板鰓亜綱
エイ目 トビエイ亜目 アカエイ上科 アカエイ科 アカエイ亜科 ヤッコエイ属
全長: 60cm
学名: Dasyatis kuhlii
英名: | Bluespotted stingray(Blue = 青い spotted = 斑点のある sting = 刺す ray = エイ) kuhl's stingray(Kuhl = クール〔人名〕) |
地方名: |
シロエイ(和歌山県田辺) ツチエ(高知県柏島) |
北海道以南の日本各地、東シナ海、南シナ海、オーストラリア、インド洋に分布する。
沿岸部の砂泥底や砂礫底に生息する。
体盤は菱形で幅と長さがほぼ等しく前縁はやや丸い。
尾は鞭状で、その基部には大きな有毒の棘がある。
体盤背面と尾は褐色で灰色あるいは暗青色の小斑点が散在する。腹面は白い。
眼隔域に2本の暗褐色の横縞がある。
尾部末端に数本の黒褐色帯がある。
卵胎性で、受精卵は雌の体内で孵化し成長する。
雌から生まれるときは親と同じ姿の小さいエイが10尾ほど生まれる。
食用となり、練り製品の材料にされる。