![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 イスズミ科 イスズミ亜科 イスズミ属
全長: 50cm
学名: Kyphosus cinerascens
英名: |
Blue seachub (Blue = 青い chub = ウグイ) Rudder-fish (Rudder = 舵) Ashen drummer (Ashen = 青白い drummer = ドラマー) Topsail drummer (Top = 先端 sail = 帆) |
地方名: |
イズスミ、キツオ(高知市) タカウオ(高知県柏島) シパサーヒチュー(沖縄県糸満) マービチュー(沖縄県国頭村字浜) バビャ(沖縄県平良市字狩俣・沖縄県平良市久松) シチューグヮー・マット(久米島仲里村字真泊) |
本州中部以南、インド洋・西太平洋に分布する。
サンゴ礁域・岩礁域沿岸の礁斜面・礁湖に常に群れをなして生息する。
背鰭と臀鰭の軟条部の前部の鰭条が棘条より長く、軟条部の多くの部分が細かい鱗で覆われているのが特徴である。
食性は雑食性で、主に甲殻類や藻類を食べる。
和名の由来は、南方系の魚であることから「インド(天竺)のイサキ」といわれた。
釣りではイシダイ釣りの外道として釣られる。漁獲は他に刺し網、追込み網などで、魚すき、焼刺し身、から揚げ、みそ炊きなどにして食べる。