![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 ハナダイ亜科 ナガハナダイ属
全長: 14cm
学名: Pseudanthias fasciatus
英名: |
Striped Anthias (Striped = 筋のある) One-stripe Anthias (One-stripe = 一本の筋) Red-Stripe Seaperch (Red-stripe = 赤い筋) |
南日本以南、インド洋・西太平洋に分布する。
温帯や熱帯の岩礁域、サンゴ礁域の水深20〜60mの岩穴や岩の下に生息する。
体色は橙黄色で、体側に白い縁取りのある赤色縦帯が一筋ある。この一筋の縦帯が和名の由来となっている。尾鰭は先が糸状に伸びる。
雄を中心に小さな群れ(ハーレム)を作って生活する。