![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ニザダイ亜目 ニザダイ科 テングハギ亜科 テングハギ属
全長: 70cm
学名: Naso viamingii
英名: |
Vlaming's unicornfish (Vlaming = 人名でしょうか unicorn = 一角獣) Bignose unicorn fish (Big = 大きい nose = 鼻) |
地方名: |
シッジューマススイ(沖縄) ナガジューマシイイ(沖縄県平良市池間島) |
紀伊半島以南、インド洋・西太平洋に分布する。
珊瑚礁の外縁や斜面、ドロップオフに生息する。
口の上部が前に膨らんでいる。成魚の尾鰭の両端は糸状になっている。
雌は雄よりも数が多く群れを作る。写真では上が雌、下が雄である。
雄は産卵の時期に婚姻色になるが、雌の前で瞬時に変化する。雌も体色変化があるが、褐色が少し濃くなる程度である。
追い込み網で漁獲され、食用とされる。