![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 ゴンベ科 オキゴンベ属
全長: 7cm
学名: Cirrhitus hubbardi
英名: | Dwarf hawkfish (Dwarf = ちっぽけな hawk =タカ) |
伊豆半島以南、琉球列島、小笠原諸島、西太平洋に分布する。
サンゴ礁域の外縁や礁斜面、ドロップオフなどの潮通しの良いサンゴのよく発達したところに生息する。
体色は白地で、そこに更紗模様があるのが和名の由来となっている。体型は側偏し体高はやや高い。底生性で鰾(うきぶくろ)はない。胸鰭は厚く発達し、着底する際に体を支える事が出来る。
サンゴ群体や岩の上にいることが多く、ヤギやウミトサカなどのソフトコーラル類の中にいることもある。