![]() | ![]() |
写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | |
![]() | |||
![]() | ![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 節足動物門 大顎亜門
甲殻綱 軟甲(エビ)亜綱 真軟甲(エビ)下綱
エビ上目 十脚(エビ)目 抱卵(エビ)亜目 短尾(カニ)下目
クモガニ上科 クモガニ科 クモガニ亜科 モクズショイ属
甲長: 4cm
学名: Camposcia retusa
英名: | Decorator crab (decorator = 装飾者 crab = カニ) |
房総半島以南、インド洋・西太平洋・オーストラリアに分布する。
サンゴ礁・岩礁の礁斜面や岩間に生息する。
和名の通り、藻や屑を体に貼り付けカムフラージュしているカニで、アケウスなどと同様体に鉤状の毛が生えていてそれに海藻やカイメン、貝殻などを付けていく。
甲羅の形は大体5角形をしている。写真では下が口になる。
夜行性で、日中は岩の割れ目などに潜んでいる。
この手のカムフラージュする生き物は写真で撮る時、ただのカイメンなどにしか見えなくなることがあるので、撮影には苦労する。まさか剥がすのも可哀想なので、ありのままを撮りたい。
モクズセオイと呼ばれることもある。