![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 カエトドン属 カエトドン亜属
全長: 18cm
学名: Chaetodon kleini
英名: |
Sunburst butterflyfish (Sunburst = 雲間からもれる光 butterfly = 蝶々) Klein's butterflyfish |
千葉県以南、インド洋・西太平洋・ハワイに分布する。
潮通しのよいサンゴ礁域・岩礁域に生息する。
インド洋産のものは太平洋産のものよりもやや黄色みが強い。
ペアで見られる事は少なく、小さな群れで移動する。
伊豆などでは死滅回遊魚として見られる。
食性は主にポリプ食であるが、海藻類、底生小動物なども食べる。カエトドン属の中では比較的餌付けが容易な種である。
近似種にタヒチバタフライフィッシュがある。眼を通る黒横帯と尾鰭の黄色は同じだが、タヒチバタフライフィッシュは体の後半が暗色である。
近似種とは学術的には別種として扱われているが、明らかに進化の上で相互関係が見出せる種の事で、変異種や交雑種とは違う。