メイチダイ

F-90X 60mm RVP 富戸 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。
F-90X 60mm RVP 富戸



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 フエフキダイ科 ヨコシマクロダイ亜科 メイチダイ属


全長: 35cm


学名: Gymnocranius griseus


英名: Grey large-eye bream (Grey = 灰色の large-eye = 大きな目 bream = タイ)
Nakedhead largeeye bream (Naked = 裸の head = 頭)
Ginkgo fish (Ginkgo = イチョウ)
Meichi porgy (Meichi = 和名から porgy = タイ類)
Scavenger (Scavenger = 市街掃除夫、腐肉を食う動物)

漢字名: 眼一鯛、目一鯛


地方名: ギンダイ、メイチ、フエフキダイ(静岡県静浦)
メイチャ(三重県尾鷲)
イチ(和歌山県太地)
メタイ(愛媛県宇和島)
オオメダイ(長崎)
クツナギ(奄美古仁屋)
アマクチシルイユ、アマクチャー(沖縄県糸満)
イミアマクサ(沖縄県平良市池間島)
フゥチイナジイ(沖縄県宮古郡伊良部町字佐良浜)
シルイユ(久米島仲里村字真泊)

本州中部以南、西太平洋・インド洋に分布する。
水深100mまでの岩礁域や砂礫底の海底付近に生息する。

体形は楕円形で側扁し体高が高く鯛に似ているが、鯛の仲間ではない。体色は銀白色で体側に数本の褐色横帯があり、特に眼を通り頬に至る黒褐色帯が特徴的である。

眼を通る褐色横帯は和名由来の一説であるが、他にも諸説ある。眼が大きいことから来ているという説や、斑点が多いことから、あばたをさす方言「メイチャ」「メッチャ」が訛ったと言う説などである。

体側の褐色横帯は一瞬にして現れたり消えたりする。上の写真は同じ時に撮った写真だが、通過後に横帯が現れた。

食性は動物性で甲殻類、貝類、多毛類などを食べる。

食用とされ、旬は夏である。一般に高級食用魚として知られていて美味しい。特に刺身は甘くあっさりとしている。他に塩焼き、ムニエル、フライ、煮つけ、吸い物などでも美味しい。眼球を潰すと強い臭いを発するので注意する。

釣りでは船釣り、夏の磯の夜釣りなどで釣る。餌はイソメ類やイカ、サンマの切り身など。