![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ニザダイ亜目 アイゴ科 アイゴ属 Siganus亜属
全長: 38cm
学名: Siganus puellus
英名: | Masked spinefoot (Masked = 覆面をした、仮面をした spine = 棘 foot = 足) |
地方名: |
ナガアケー(沖縄県糸満) アカエー(沖縄県国頭村字浜) ナガハーバニャ(沖縄県平良市字狩俣) アカバニアイ(沖縄県平良市久松) イェー(久米島仲里村字真泊) |
琉球列島以南、インド洋・西太平洋に分布する。
サンゴ礁域のサンゴの良く発達したリーフ内外、礁湖、礁斜面に生息する。
体色は背が黄色、体側は銀色で細かい青色線がある。また、眼を通り下顎まで達する黒色斜走帯がある。
幼魚は群れているが、成魚になるとペアでいることが多い。
背鰭、臀鰭、腹鰭の各棘の基部には毒腺があり、刺されるとひどく痛む。
稚魚は糸状藻類を食べる藻食性である。成魚は雑食性で海藻類を中心にワレカラ類、アミ類、カニ類などの底生小動物を食べる。