![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ハゼ亜目 ハゼ科 ハゼ亜科 クツワハゼ属
全長: 10cm
学名: Istigobius campbelli
英名: | Pugnose goby (Pugnose = 獅子鼻 goby = ハゼ) |
千葉県以南、西表島までの南日本、富山県に分布する。
浅海の岩礁域の砂礫底に生息する。
体形は円筒形で、吻は短く丸みをおびている。眼の後方から鰓孔の上部にかけて暗褐色の縦線があることが特徴。眼は頭部の上にあり、両眼は接近している。体側には赤褐色、茶褐色の小斑点がある。鰓蓋には鮮青色の小斑点が数個ある。
普段は単独で生活し、雄は縄張りをつくる。繁殖期になると縄張りに雌をむかえ入れペアとなる。
ゴカイ類や小形甲殻類を食べる。
食用となり、天ぷらなどにして食べる。