![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 節足動物門 大顎亜門
甲殻綱 軟甲(エビ)亜綱 真軟甲(エビ)下綱
エビ上目 十脚(エビ)目 抱卵(エビ)亜目 短尾(カニ)下目
クモガニ上科 クモガニ科 イソコンペイトウガニ属
甲長: 1.5cm
学名: Hoplophrys oatesii
英名: | Candy crab (Candy = キャンディー crab = カニ) |
伊豆半島以南の西太平洋沿岸、オーストラリアに分布する。
浅海の潮通しのよい岩礁域・珊瑚礁域のウミトサカ類上に生息する。
洋梨型の金平糖の様で、体全体には突起があり、額角、眼の上、ハサミ脚や歩脚にも突起がある。甲羅や歩脚にウミトサカのポリプをつけているものもある。その容姿が金平糖のようなので和名の由来となっている。
本当に上手に擬態しているので、見ているだけでは探し出せない事が多い。大きなウミトサカやトゲトサカにあたりを付けて、トサカのくびれた部分を指で丹念に探す方がよい。トサカは大きいほうが見つかる確立が大きい。イソコンペイトウガニも「寄らば大樹の陰」であろうか。