![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 テンス属
全長: 35cm
学名: Xyrichtys pavo
英名: |
Peacock wrasse (Peacock = 孔雀 wrasse = ベラ) Razorfish (Razor = かみそり) |
和歌山県以南、インド洋、太平洋に分布する。
岩礁域のやや深い砂泥低に生息する。
背鰭の第1、第2棘が極めて長く、第3棘とかなり離れている。体側に数本の幅広い暗色横帯がある。背鰭軟条部には眼状斑が2つある。
幼魚は流れ葉のようにひらひら泳いでいるが、危険が近づくと一瞬で砂にもぐる。
成魚は背鰭の眼状斑と体側の暗色横帯が消え、ほぼ白色に近い体色になる。
食用となり投げ釣りなどで釣れる。アマダイの外道とされる。