![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 節足動物門 大顎亜門
甲殻綱 軟甲(エビ)亜綱 真軟甲(エビ)下綱
エビ上目 十脚(エビ)目 抱卵(エビ)亜目 異尾(ヤドカリ)下目
ヤドカリ上科 ヤドカリ科 オニヤドカリ属
甲長: 4cm
学名: Aniculus miyakei
英名: | 不詳 |
伊豆半島以南、本州に分布する。
浅海の岩礁域の岩穴などに生息する。
特徴としては、左右のハサミが同じ大きさであることと、歩脚とハサミ脚が剛毛で覆われていて、環状のいくつかの溝があることがあげられる。
また、オキナワオニヤドカリに似るが、第2歩脚の前節に赤褐色の斑紋がある事で区別出来る。
大型のヤドカリで、サザエの殻に入っている事が多い。