![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 フエダイ上科 タカサゴ科 タカサゴ属
全長: 40cm
学名: Caesio lunaris
英名: |
Lunar fusilier (Lunar = 月の、青ざめた fusilier = フュージリア連隊) Risingmoon fusilier (Risingmoon = 昇る月) |
地方名: |
オームレージャー(沖縄県糸満) シーヌッカー(沖縄県国頭村字浜) イノーグルクン(沖縄県平良市字狩俣) グルクン(沖縄県平良市久松) ヒラーグルクン(久米島仲里村字真泊) コージャヒラーグルクン(沖縄) |
琉球列島以南、インド洋・西太平洋に分布する。
浅海の珊瑚礁域、岩礁域の礁斜面・礁湖・外縁などに生息する。
体高は高く、体色は淡い青色か青緑色である。体側には斑紋が無く、尾鰭は切れ込んで、両葉先端に黒い斑があるのが特徴である。
リーフ外縁などを群れて泳ぐが、数は少ない。
食性は雑食性で、プランクトンなどを食べるため遊泳能力が良く、体型も細長く尾鰭が切れ込んでいる。
追込み網、定置網などで漁獲され、鍋物、刺身、塩焼き、唐揚げにするとおいしい。