![]() |
![]() |
![]() |
写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
カサゴ目 カサゴ亜目 フサカサゴ科 ミノカサゴ亜科 ミノカサゴ属
全長: 35cm
学名: Pterois volitans
英名: |
Red firefish (Red = 赤い fire = 火) Common lionfish (Common = 共通の、一般の、普通の lion = ライオン) Butterfly cod (Butterfly = 蝶々 cod = タラ) Devil firefish (Devil = 悪魔) Featherfin lionfish (Feather = 羽 fin = 鰭) |
別名: | オオミノカサゴ |
駿河湾以南、インド洋・太平洋域に分布する。
浅海沿岸の岩礁域・珊瑚礁に生息する。
背鰭棘条部、胸鰭、腹鰭が大変大きく、鰭膜は深く切れ込んでいる。眼上には長い皮弁がある。体側には多くの暗褐色横帯がありミノカサゴに似るが、頭部の腹面と腹鰭の前方域にも縞模様があることと、背鰭と尻鰭の軟条部と尾鰭に小黒斑があることで区別できる。
背鰭、腹鰭、尻鰭には毒腺を持つ棘があり、刺されると危険である。ミノカサゴ類の毒腺についてはキミオコゼのページを参考にしていただきたい。