![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 キントキダイ科 ゴマヒレキントキ属
全長: 25cm
学名: Heteropriacanthus cruentatus
英名: | Blotched bigeye (Blotched = 大きなしみ、斑点 bigeye = 大きい眼) |
伊豆半島以南、琉球列島、小笠原諸島など全世界に分布する。
熱帯、亜熱帯のサンゴ礁域に生息する。伊豆半島に見られるものは死滅回遊魚。
背鰭、臀鰭、尾鰭に濃赤色から黒褐色斑が散在し、それが和名の由来となる。
伊豆半島では成魚は稀だが、亜熱帯域では釣りなどで漁獲される。刺身、煮付け、塩焼きなどが美味しい。