![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ギンポ亜目 イソギンポ科 ニジギンポ族 ハタタテギンポ属
全長: 7cm
学名: Petroscirtes springeri
英名: | 不詳 |
相模湾以南、台湾、西太平洋に分布する。
水深20〜30mの沿岸の斜面や、岩礁域に生息する。
和名の由来は、鰓蓋部と尾鰭基部に黒い点がある所から来ている。ニジギンポに似るが、黒い点が二つあるので区別が容易である。
テリトリーとする岩などからあまり離れず泳ぐ。
食性は雑食性で付着藻類や小型甲殻類を食べる。