![]() | ![]() |
写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | |
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
カサゴ目 コチ亜目 コチ科 エンマゴチ属
全長: 50cm
学名: Cymbacephalus beauforti
英名: | Crocodile fish (Crocodile = ワニ) |
沖縄以南、西太平洋に分布する。
サンゴ礁域の砂泥底に生息する。
いくつにも枝分かれした綺麗な虹彩皮膜があり、目玉の上を覆っている。これはワニゴチにもあるが、ワニゴチとの違いは眼の後に窪みがあることと、眼上に皮弁を沢山持っていることである。
体は著しく縦扁し、腹面は扁平で底生生活に適している。体色は周囲の色調に合わせて調節するが、表面には多くの暗色帯がある。第一帯は眼を横切るのが特徴で、虹彩皮膜とともにカモフラージュに役立てている。海底に同化して、獲物が近づくのをじっと待っている。魚類や底生動物、甲殻類を捕食する。