![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 軟体動物門 貝殻亜門 腹足綱 前鰓亜綱
新紐舌目 タカラガイ超科 ウミウサギガイ科
殻長: 3.5cm
学名: Phenacovolva rosea
英名: | 不詳 |
本州中部以南、西太平洋に分布する。
温帯域の潮下から50mに生息する。
ハナヤナギ、アカヤナギ類等に寄生する。
殻の様に見えている模様は外套膜の模様である。外套膜とは自分の身体で、貝殻を覆ってしまう膜のことである。
外套膜は赤く、突起は短く白い。
殻は見えないが赤い。
写真に写っている白い粒は、ベニキヌヅツミガイの卵である。