![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
トゲウオ目 トゲウオ亜目 ヤガラ科 ヤガラ属
全長: 150cm
学名: Fistularia commersonii
英名: |
Cornet fish (Cornet = コルネットという金管楽器) Flute mouth (Flute = フルートという木管楽器 mouth = 口) Smooth flute mouth (Smooth = なめらかな) Red cornetfish |
地方名: |
ヤガラ(富山、和歌山、高知) フエフキ(島根県出雲) ヒヒフチヤー(沖縄) |
本州中部以南、インド洋、西太平洋に分布する。
沿岸の岩礁域やサンゴ礁域に生息。
両目の間の頭部背面は平坦で、尾柄部の側線鱗に鋭い後向棘が無く触れても引っかかることはない。
普段の体色は淡緑色だが、興奮すると幅広い暗褐色の横帯を現す。
長い吻で小魚や甲殻類などを吸い込んで食べる。
和名の由来は青みがかっているヤガラの意味から。英名では細長い管楽器に例えられている。
食べれないことはないが、あまり漁獲されないので食用にされる事はあまり無い。また、釣りでもめったにつれる事は無い。