![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 軟体動物門 貝殻亜門 腹足綱 後鰓亜綱
無楯目 アメフラシ上科 アメフラシ科 アメフラシ属
全長: 20cm
学名: Aplysia juliana
英名: | Walking Sea Hare (Walking = 歩いている) |
日本各地、韓国、中国、朝鮮半島などの北西太平洋沿岸に分布する。
海岸の潮溜まり、沿岸の岩礁域の転石帯などに生息する。
体形はアメフラシに似ているが、アメフラシより小型で、薄褐色の斑紋はアメフラシの白斑よりも大きい。
アメフラシの仲間はどの種も紫汁を分泌するわけではなく、このアマクサアメフラシの出す汁は白い。
連鎖交尾、卵紐についてもアメフラシと同様だが、アマクサアメフラシは卵殻の中の卵の数が少なく、2〜3個程度である。