![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ネズッポ亜目 ネズッポ科 Callionymus属
全長: 50cm
学名: Calliurichthys japonicus
英名: |
Japanese dragonet (Japanese = 日本の dragonet = 小さい竜) Japanese dragnets (dragnets = 引綱) |
地方名: |
セキレン、ネズッポ、ネズミゴチ(東京) キジノオ(静岡県静浦) コチ(富山県海老江・富山) セキレン(高知) タツウヲ(鹿児島) |
本州中部以南の中南部沿岸、西太平洋、東シナ海に分布する。
水深20mから200mまでの砂泥底に生息する。
コチの名が付くがコチの仲間ではなく、ネズッポの仲間である。
体には鱗は無く、粘液で覆われている。鰓蓋には棘がある。第一背鰭には淡色流状紋があり、背鰭後方の黒色斑を2分する。臀鰭と尾鰭の下方は黒い。尾鰭は大変長く、雌より雄の方が長い。
砂の上を滑るように泳ぐが、砂に潜ることはない。敵を脅すため、鰭を広げてフラッシングをする。
食性は動物食で砂底の表面にいる甲殻類、貝類、多毛類などを食べる。
食用となり、旬は冬である。刺し身、天ぷら、唐揚げ、煮つけなどにして美味しい。底引き網で漁獲される。