タコノマクラ

F-90X 60mm G400 大瀬崎 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。
F-90X 60mm RVP 富戸



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 棘皮動物門 ウニ綱
 有ランタン上目 タコノマクラ目 タコノマクラ亜目 タコノマクラ科 タコノマクラ属


殻径: 10cm


学名: Clypeaster japonicus


英名: 不詳

漢字名: 蛸枕


房総半島以南、本州、四国、九州沿岸の潮下帯に分布する。
水深15〜30mの岩礁域付近の砂底や砂泥底に生息する。

「蛸の枕」といっても実際にタコが寝る時に枕にしている訳ではなく、タコとの直接の関係は無い。和名の由来は丁度タコが枕にしそうな容姿だからであろうか。

体型は盾に似ていて分厚く、意外と重量がある。上面中央に大きな5弁の花びら模様があり、死んで骨格だけになってもこの模様は残っている。棘は短く目立たないが、殻の表面を一面に覆っていて、砂や貝殻・海藻などのゴミ屑を体の上に運び姿を隠すことができる。

この手のウニとしては珍しく岩場を這い上がることができる。普段は砂の中に生息し腐食物や砂泥中の有機物を食べる。口は腹面の中央にあり、肛門は腹面の片側の端、または側面にある。