![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 ホホスジモチノウオ属
全長: 12cm
学名: Cheilinus bimaculatus
英名: |
Two-spot wrasse (Two-spot = 2つの斑点 wrasse = ベラ) Twospot maori wrasse (maori = マオリ人) |
相模湾以南、インド洋、太平洋に分布する。
沿岸の岩礁域、サンゴ礁域の礁湖、藻場に生息する。
体形は側偏し、体色は淡褐色から赤褐色、暗褐色などで、地域的色彩変異が多い。胸鰭の上後方に明瞭な黒点がある。背鰭前部に黒斑がある。成魚の尾鰭の上下葉と後端がのびて三つ又になるのが特徴である。
和名の由来は、広げた尾鰭を菱凧に見立てたことから来ている。