シロウミウシ
 | | |
写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。
|
| | |
| |  |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 軟体動物門 貝殻亜門 腹足綱 後鰓亜綱
裸鰓目 ドーリス亜目 イロウミウシ科 アデヤカイロウミウシ属
全長:
4cm
学名:
Goniobranchus orientalis
漢字名:
白海牛
東北地方以南の日本各地に分布する。
温帯の岩礁域に生息する。
体は白色で、肉帯は黄色の色帯で縁取られている。
背面には多数の黒色の小斑紋が散在する。
触角の先端、鰓葉の稜縁は黄色である。
クロイソカイメンを主に食べる。
シラライロウミウシに似るが、触角と二次鰓の色が異なるので区別がつく。