![]() |
![]() |
![]() |
写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 |
![]() | |||
![]() |
![]() |
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 サバ亜目 カマス科 カマス属
全長: 100cm
学名: Sphyraene putnamiae
英名: |
Banded barracuda (Banded = 帯のある barracuda = バラクーダ、オニカマス) dingofish(dingo = ディンゴ、野犬) Giant sea pike (Giant = 巨大な pike = 鉾先) Indian barracuda(Indian = インドの) Pick handle (Pick = つつく物 handle = ハンドル) Snoek(Snoek = 大きな海洋食用魚) |
地方名: | ダイカマサー(沖縄) |
琉球列島、インド洋、西太平洋に分布する。
沿岸からやや沖合のサンゴ礁域の浅場に渦巻き状に群れをなして遊泳している。
体は細長く、吻は細く尖る。
体色は背面が青灰色、腹部は銀白色で、体側にくの字、または横Wの字の横帯が多数ある。
尾びれは黒暗色の縁取りがある。
オニカマスの尾びれは黒く先端が白色であることで、本種とは区別される。
鋭い歯を持ち、中・小形の魚類を食べる。
夜行性である。
食用となり、冬期、沖縄周辺で釣りや、刺網で漁獲される。