ナミハタ

F-90X 60mm RVP シパダン 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 ハタ亜科 マハタ属


全長: 25cm


学名: Epinephelus ongus


英名: White-speckled grouper (White-speckled = 小斑点、しみ grouper = ハタ)
Speckled-finned grouper (Speckled = 小斑のある finned = 鰭の)

漢字名: 不詳


地方名: タックェーミーバイ(沖縄県糸満)
タクケーミーバイ(沖縄県国頭村字浜)
ヒカイメ(沖縄県宮古郡伊良部町字佐良浜)
ミーバイ(久米島仲里村字真泊)

琉球列島、インド洋、太平洋域に分布するが、紅海や南東オセアニアにはいない。
サンゴ礁域の浅海内湾に生息する。

比較的小型種で、細かい虫食い状の淡黄色斑が多数あることが特徴。体側の地に大きな円形の淡色斑を出すことがあり、ハクテンハタに似るが、尾鰭の縁を除き白点が密集しているので区別できる。幼魚の胸鰭は黄色っぽく透明である。

遊泳力に乏しく、岩やサンゴに身を寄せているか、底からあまり離れずに遊泳している。肉食性で小魚や大型甲殻類を好んで食べる。沖縄ではタコを好んで食べると言われ、タコクェーミーバイと呼ばれる。

食用となり煮付け、刺し身、から揚げ、みそ汁などで食べると美味しい。釣り、刺し網、かご網などで漁獲される。