![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 カエトドン属 ゴノカエトドン亜属
全長: 17cm
学名: Chaetodon baronessa
英名: |
Eastern triangular butterflyfish (Eastern = 東の、東洋の triangular = 三角形の butterfly = 蝶々) |
駿河湾以南、グレートバリアリーフ、ソロモン諸島、フィジーまで分布する。
サンゴ礁の礁湖、外縁、斜面など、サンゴの良く発達した外リーフに生息する。
ペアで見られることが多い種で、大群で群れるような事は無い。
食性はポリプ食で、おもにミドリイシ類のポリプを好んで食べ、ミドリイシ類の周辺にすみ、縄張りをつくる。
飼育ではポリプ食性なので、まずは殻付きアサリを突付かせるようにする。徐々に人工飼料に移行する事も出来るが、漂っている餌を摂餌するのは難しいのでやめたほうが良い。
和名の由来は、背鰭と尻鰭の中央が高く体が三角形をしているところから。英名にも「トライアングル」という名が付いている。学名は「男爵夫人」となっている。幼魚ほど三角形に近い。