![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 ソラスズメダイ亜科 クラカオスズメダイ属
全長: 12cm
学名:
Amblyglyphidodon curacao
(curacao = キュラソー、クラサオ、〔オランダ王国の島、構成国〕)
英名: |
Staghorn damsel(Staghorn = 鹿角状の damsel = 少女、乙女) Staghorn damselfish |
地方名: |
オービカー(沖縄県糸満) ナガジュービキ(沖縄県国頭村字浜) パナザピィクゥ(沖縄県平良市字狩俣) マービィキィ(沖縄県平良市久松) ヒカーグヮー(久米島仲里村字真泊) |
琉球列島以南、インド洋、西太平洋に分布する。
水深15m以浅の珊瑚礁の礁外縁、礁湖などに生息する。
枝状サンゴの近くで多く見られ、それ以外ではあまり群れを作らない。
体形は強く側扁し、体高は高い。
体色は淡い青緑色で、体側に4〜5本の暗色横帯がある。
ニセクラカオスズメダイに似るが、クラカオスズメダイには暗色横帯があることで区別できる。
幼魚では暗色横帯が薄いので、区別が難しい。
和名のクラカオは学名の「curacao(オランダ王国の島、構成国)」から来たもの。
食性は雑食性で、動物性プランクトン、藻類を食べる。
食用となり、から揚げ、煮つけなどで美味しい。
漁獲量は少なく、あまり市場に出回ることはない。
観賞用として安価で流通している。
非常に丈夫な魚なので飼育は容易である。
ブロックなどで隠れる場所を作るとよい。
おとなしい性格であるが、縄張り争いをすることがあり、複数飼育は難しい。