コロダイ

F-90X 60mm RVP 大瀬崎 F-90X 60mm RVP 伊豆海洋公園 F-90X 60mm G-400 伊豆海洋公園 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。
F-90X 60mm RVP 富戸 F-90X 60mm RVP 富戸 F-90X 60mm RVP 伊豆海洋公園
F-90X 60mm RDPU 黄金崎 F-90X 60mm RVP 大瀬崎 F-90X 60mm RVP 大瀬崎



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 イサキ科 コショウダイ亜科 コロダイ属


全長: 70cm


学名: Diagramma pictum


英名: Painted sweetlips (Painted = 彩色した sweet = 甘い、優しい lips = 唇)
Silver sweetlips (Silver = 銀色)
Blackall
Common thicklipped grunt
 (Common = 一般の、普通の thick = 厚い grunt = 水から出すとブーブー言う魚)

漢字名: 胡盧鯛


地方名: エコダイ(浜名湖)
キョウモドリ(三重)
イソコロ・シブタ(和歌山)
コタイ(高知)
シマイッサキ(長崎)
カワコダイ(鹿児島)
シラマーグレー(沖縄県糸満)
カユーハマー(沖縄県国頭村字浜)
タカバ(沖縄県平良市久松)
アナマウザ(沖縄県宮古郡伊良部町字佐良浜)
ヤナグレー(久米島仲里村字真泊)

本州中部以南、琉球列島からインド洋・西太平洋に分布する。
浅海のサンゴ礁域・岩礁域とその周辺の砂泥底に生息する。

幼魚は背鰭の前部の鰭条が長く、黄色から青色の地に黒い縦帯がある。また背鰭や腹鰭にも黒色斑がある。幼魚はダイバーに人気が高く、撮影の対象とされるが、ひらひらと漂うように泳ぐので写真には撮りにくい。成魚は青色の地に黄褐色の小斑点がある。

和名の由来は和歌山地方の猪の子の呼び名から来ている。猪の子供の背中にはコロダイの幼魚の様に縞模様があり、和歌山地方では猪の子供を「コロ」と呼ぶところから、「猪の子の様な鯛」という意味でコロダイとなった。

定置網、追込み網、夜間潜水もり漁などで漁獲され、食用となるが、漁獲量はそれほど多くない。焼物、刺身、煮付け、つけ焼き、あら炊、皮の酢の物などにして食べる。繁殖に成功している地方もある。

成魚は美味しいが幼魚は不味く、地方名のキョウモドリは「京へ送ったがまずいので戻された。」と言う意味。ほかにもマチマワリ(町を売り歩いても売れない)やシブタ(しぶい、苦味、まずい魚)、ナベクサミ(煮た鍋が腐るほどまずい)など数多く、余程まずいらしい。

釣りでは強い引きが楽しめる。エビ類か魚の切り身を餌とし、磯釣りをする。