![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 ゴンベ科 ホシゴンベ属
全長: 23cm
学名: Paracirrhites forsteri
英名: |
Blacksided hawkfish (Blacksided = 黒い側面の hawk = 鷹) Forster's hawkfish Frecked hawkfish (Frecked = 斑点のある、斑の) |
地方名: |
ピイシヌボーソン(沖縄県平良市字狩俣) ヒシヌゴーソン(沖縄県平良市池間島) タカマニバラ(沖縄県宮古郡伊良部町字佐良浜) |
紀伊半島以南、インド洋・太平洋の熱帯域に分布する。
浅海のサンゴ礁域の外縁、礁湖、斜面など潮通しのよいところに生息する。
色彩変異が多くわかりにくいが、頭部に赤褐色または褐色の小斑点があることで区別できる。幼魚では背側と腹側の濃淡が鮮明である。
ゴンベの仲間は英名でホークフィッシュと言われ、鷹の様に枝上サンゴなどの上の見晴らしのいい場所にとまっている。これは、縄張り意識が強いため、常に監視しているのである。しかし、人間が近づいたからと言って、スズメダイのように突付いてくるような事は無い。
鰾は無く、底生性で水深30m以浅にすんでいる。胸鰭は発達していて、サンゴなどに止まる際には体を支える事ができる。
食性は肉食性で、小型の魚類や甲殻類を捕食する。
市場価値は無く、釣りなどでたまに釣れる。