ハタタテダイ

F-90X 60mm REALA 大瀬崎 F-90X 60mm RVP 大瀬崎 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。
F-90X 60mm REALA 大瀬崎
F-90X 60mm REALA 大瀬崎 F-90X 60mm REALA 大瀬崎



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
 スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 ハタタテダイ属


全長: 20cm


学名: Heniochus acuminatus


英名: Pennant coralfish (Pennant = ペナント、長旗、吹流し Coral = 珊瑚)
Angel fish (Angel = 天使)
Butterfly fish (Butterfly = 蝶々)

漢字名: 旗立鯛


地方名: イトヒキ(神奈川県三崎)
シマダイ(富山県新湊)
チョウゲンバト、ノボリダイ(和歌山県田辺)
サンバソウ(島根県浜田)
マブシ(高知)
ハタタテ、ハタハタ(長崎)

下北半島以南の太平洋、長崎県以南の東シナ海、インド洋、太平洋に分布する。
沿岸の水深30mくらいまでの内湾やサンゴ礁域に生息する。成魚のなかには水深100m以深に生息するものもある。

体形はひし形に近く、体側には二筋の幅広い黒色帯があり、背鰭や尾鰭は黄色い。

産卵期は夏である。

和名の由来は、背鰭の第4棘が長く、幟旗を立てているように見えることから。

ムレハタタテダイと類似するが、背鰭棘が11本と少ないことで区別できる。また、ムレハタタテダイは日本では田辺湾、長崎県以南に分布する。さらに、ムレハタタテダイは数十尾以上の大群をつくり、主に中層でプランクトンを捕食しているのに対し、ハタタテダイは海底からあまり離れず、岩やサンゴの間の小形底生動物を捕食するなどの違いがある。

食用魚としての価値は低く、余り美味しくない。沖縄では練り製品の材料にされる。観賞魚としては人気がある。