ハネウミヒドラ

F-90X 60mm RVP 大瀬崎 写真をクリックすると
高画質でご覧いただけます。
F-90X 60mm RVP 大瀬崎



真核生物上界 動物界 後生動物亜界 刺胞動物門 ヒドロ虫綱
 ハナクラゲ(無鞘)目 ヒドラ(刺頭)亜目 ハネウミヒドラ科


群体長: 20cm


学名: Halocordyle disticha


英名: 不詳

漢字名: 羽海水螅


本州中部以南、太平洋岸に分布する。
岩礁域・サンゴ礁域の沿岸20mくらいまでの岩に付着し生息する。

浅海の海底の岩石上に羽状で20cmくらいの群体を作る。
群体は網状のヒドロ根で連結されている。
主幹は黒色で褐色の側枝が左右交互に規則的に出ていて、その上方にヒドロ花が配列する。
ヒドロ花は枝上に規則的に上向きに並び、淡紅色か白色で、10〜20本の糸状触手が環状に並ぶ。

生殖体は反口触手のすぐ内側に一個ずつ形成され、触手の無い退化的な成熟クラゲとなってポプリから遊離する。

群体を手で触ると、ヒドロ花には刺胞が多いため、むず痒い様な軽い痛みを感じる。

ヒドラとはギリシャ神話に出てくる九つの首を持った水蛇で、ヒドロ花の糸状触手が伸びている様子から名付けられたもの。