![]() | 写真をクリックすると 高画質でご覧いただけます。 | ||
![]() |
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門 顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱
スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 カエトドン属 カエトドントプス亜属
全長: 15cm
学名: Chaetodon reticulatus
英名: | Reticulated butterflyfish (Reticulated = 網状の butterflyfish = 蝶々魚) |
小笠原諸島、琉球列島以南、西太平洋、ポリネシア、ハワイに分布する。
サンゴ礁域の潮通しの良い礁外縁、礁斜面、礁湖などに生息する。
体形は丸く側偏し、体側には黒地に白色小斑点が並び網目模様に見える。頭部には眼を通る幅の広い黒色縦帯がある。
単独かペアで行動していることが多い。
サンゴのポリプを食べるコーラルフィーダーで、飼育はやや難しい。ポリプ食のチョウチョウウオには匂いのある生の殻付きアサリがよく、徐々に慣らせば人工餌も食べるようになる。水槽には単独か、おとなしめのスズメダイかベラなどと一緒にし、落ち着いた環境を作るよう心がける。